fc2ブログ
PTC 公式ブログ
東邦大学公認ポケモンサークルのブログ
第57回東邦祭カード・シングルゲーム大会の告知
こんばんは、PTC3年会長のOZ3です。
今年度も東邦大PTCは東邦祭に出展いたします
日程は11月の17日(土)・18日(日)、時間は9時~17時です
大会以外の企画については後日このブログで紹介させていただきます。

今年度は、PTCではシングル大会とカード大会を開催いたします

シングル大会
【ルール】
シングルバトル(USUMシーズンレーティングバトルシングル準拠)
予選は、リーグで
本選は、トーナメント
【日時】
11月17日(土曜日)
参加受付12:50まで 大会開始13:00予定
【場所】
東邦大学習志野キャンパス理学部Ⅴ号館5101教室
【参加費】
100円
【定員】
32名までを予定(参加希望人数が多かった場合定員の増加を行います)
【商品】
3位まで、ささやかですがポケモングッズを予定しています

カード大会
【ルール】
スタンダードレギュレーション
予選 スイスドロー
本選 上位4人からのトーナメント
【日時】
11月18日(日曜日)
参加受付13:00まで 大会開始13:30予定
【場所】
東邦大学習志野キャンパス理学部Ⅴ号館5101教室
【参加費】
200円
【定員】
24名程度を予定
【商品】
3位まで、ささやかですがポケモングッズを予定しています


注意事項 
日曜日大会の開催している時間は、ティーチング席は、封鎖しますのであらかじめご了承ください。
参加者が多い場合は、13時から抽選します。

・参加申請について
当日受付参加のみとなります。人数が多い場合は、抽選になります。


質問等ありましたらTwitterアカウント(@toho_ptc)またはmail(toho_ptc@yahoo.co.jp)までご連絡ください
ウルトラサンムーン発売前にサンムーンで盛り上がりましょう!
皆様のお越しをお待ちしています。
日千洋邦拓交流会
こんにちは3年会長のOZ3です。
9月30日に千葉工業大学ポケモンサークル『チバコイル』さん、日本大学生産工学部ポケモンサークル『日産ポケ』さん、東洋大学ポケモンサークル『TPL』さん、東洋大学ポケモンサークル『メガトウヨー』さん、拓殖大学ポケモン愛好会『タブンネ』さんと交流会を行いました。
場所は東洋大学さんの白山キャンパスでした。
930東洋


企画内容はカードとゲーム(シングル)の対戦がメインでそれぞれ自分のやりたい対戦に参加していました。
また、台風が迫っていたため時間に余裕があれば団体毎での代表戦という予定でした。
私はカード運営の方にいてPTCからは2人が参加しました。
そして優勝はチバコイルのよっしーさんでした。
おめでとうございます。
PTCサークル員の1人も対戦していましたが、苦戦していました。

カード部門は午前で終わりお昼休憩をはさみ午後はゲーム部門の決勝が始まるまでフリー対戦をして待ちました。
そしてシングル大会決勝戦
チバコイルの「みかづき」さん vs タブンネの「カスケード」さんの対戦が始まりました。
そして優勝は「カスケード」さんでしたおめでとうございます!!
実力者同士の戦いに見入ってしまい、写真を撮るのを忘れてしましました。
申し訳ありません。

時間が少し余ったので本来6団体で勝負する予定だった代表選を3団体vs3団体のチーム戦にすることになりました。
PTCとチバコイルさんとタブンネさんがPCLの関東Bブロックで同じだったため、
チーム編成はメガトウヨーさん、TPLさん、日産ポケさんチームとPTC、チバコイルさん、タブンネさんとように分かれました。
ルールはPCLに寄せてシングル×2、WCS2018×2、竜王×2、マルチ×1で行いました。
PTCからはWCSに1年まなまな君、竜王に2年キリガ君、マルチに1年なえじゃす君が出場しました。
そして結果は...
930団体結果
東洋、日産連合軍の勝ちでした。
お相手の方々強い!!
しかし、みんな良い経験ができたと思います。

そして、すべての企画が終わったところで台風でJRが完全にストップしてしまう前に各自で解散となりました。
話をしたり遊んだりしていた人も多かったですがPTCはみんな割と早めに撤収しました。
私がデレステやっていて2年生を待たせたことはここだけの話

今回の交流会は台風を気にしながらで大変したが何とか運営することができました。
一緒に企画した各代表の皆さん、そして参加してくれた皆さんありがとうございました。
また一緒に交流会ができればいいなと思います。
本当にありがとうございました。

最後に交流会中の写真をあまり撮れなかったので個人的に撮ったものを載せたいと思います。
ちなみにこの記事の一番最初の東洋大学の写真は道に迷わないように撮影しました。

930やよい
実は初めて見た「やよい軒」です。
個人的に感動しました。
すみません完全に蛇足です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
CL2019東京に行ってきました
こんにちはPTC会長の3年OZ3です。
9月16日(日)に東京ビッグサイトで行われたチャンピオンズリーグ2019東京に3年シャラム、2年キリガと3人で参加しました。
ビッグサイト

8時半に現地に着くように行ったのですが、とにかくすごい人で混んでいました。
限定スリーブを求めて物販に並んでみたものの、あまりの列の進まなさに12時半頃に断念しました...
(ギリギリでかいルギアGXが見えるくらいまでは並びました)
ルギア
写真は列から出て正面から撮りなおしたものです。

気を取り直してプロモカードをもらうためにポイント集めを頑張りました。
まず最初はGXスタートデッキバトルに参加しました。
回転率が良くてスムーズに2ポイントをゲットできました!

続いて3on3バトルに参加しました。
3連勝しないと初回の参加ポイント1点しか貰えない厳しいルールでしたが...
3on3.jpg
やりました!
見事に3連勝でした。
左から、シャラム、OZ3、キリガの結果です。
2年キリガ君の見事な3連勝のおかげですね。
ありがとうございます。3年がんば

ここで目標の8点をゲットしたので交換所に行き3人でグレイシアをもらいました!
ありがとうございました。

今回のイベントでは3on3での私の対戦相手の2人がジュカインだったこともあり、
ジュプトルめっちゃサーチするもんという感じでした。
安定感すごいですねあれ。
そして負けられない緊張感のある対戦ができて楽しかったです。
また対戦していただいたお相手の方、会場で会った方々ありがとうございました。

1年生のポケカ勢も増えてきたので、今後はサークル内でのカード対戦も盛り上げていければと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
裏W杯交流会
こんにちは、三年渉外のたんげさくらです
6月24日に明治大学ポケモンサークル『MPK』さん、立教大学ポケモンサークル『RPG』さん、東京工業大学ポケモンサークル『Poketech』と交流会を行いました!
名前の由来はちょうどワールドカップの時期だったからです

企画としては、レベル1マルチ、シングル大会&ダブル大会、お絵かきリレーを行いました。
レベル1マルチはその名の通りレベル1ポケモンのみ使用可能なマルチバトルで、りゅうのいかりやソニックブームのような定数ダメージ技と、ドーブルの使用および努力値振りを禁止したルールです
白熱した戦いが繰り広げられていました
_CO9Z74O.jpg


シングル大会とダブル大会は同時並行で行い、非参加者はポケモンカードなどで交流を行っていました
激闘の末、シングル大会はMPKのたださん、ダブルはMPKのイムストさんが優勝となりました!おめでとうございます!
我々PTCからは、一年生のまなまなつくんがダブルで準優勝でした!おめでとうございます!

ZyZ-QVZb.jpg


その後はお絵かきリレーを行いました。チームメンバー1人が見たお題を絵で描き、その絵を見た他のメンバーがまた絵を描き、最後の回答者にお題が何だったかを当てさせる、というものでした
各チームに画伯が派遣されたのもあり、混沌としたイラストが生産されていましたが、全五問のうち四問を的中させたGチームの優勝となりました!おめでとうございます!
ruuNlDoW.jpg


大きな問題もなく無事に交流会を終わらせることができ、また参加してくれた一年生も他大学の方々と交流をしていたようで、開催出来てよかったかな、と思います。
MPKさん、RPGさん、Poketechさん、本当にありがとうございました!!!
裏PJCS交流会
こんにちは、PTC三年渉外のたんげさくらです
6月9日に日本大学生産工学部ポケモンサークル『日産ぽけ』さん、千葉工業大学ポケモンサークル『チバコイル』さんと交流会を行いました!
交流会の名前の由来は当日に幕張でPJCS日本大会が開催されていたからです。

企画としては変化わざ禁止マルチと大学対抗戦を行いました。
変化わざ禁止マルチは、文字通り攻撃ワザしか使ってはいけないというものです。
激闘に次ぐ激闘の結果、見事デンリュウペアが優勝となりました!おめでとうございます!

tqR9HpGD.jpg

uLV59fFE.jpg

マルチの後は大学対抗戦を行いました。それぞれの大学から代表者を出し合い、5つのルールでそれぞれ競い合う、というものです。
我々PTCとチバコイルさんがPCLで同じブロックなのもあり、ルールはシングル・指振り1on1・マルチ、ウルトラワープライド、マンタインサーフの5つでした
激闘の結果、日産ぽけさんが、1位、チバコイルさんが2位となり、我々PTCは最下位となってしまいました…もっと頑張ろうね…
20180612145630.jpg


対抗戦の後はフリータイムと称して各サークル間での交流の時間となりました。どの大学からも一年生や二年生が多く参加していたのもあり、下の世代の交流が深まればな、と思います

フリータイムの後は津田沼のすたみな太郎で二次会を行いました ぼくは参加できませんでしたが、参加したPTCメンバーはみんな楽しんでもらえたそうなので、よかったなと思います


年度が替わって初めての交流会でしたが、一年生もたくさん参加してくれてとてもよかったです
日産ぽけさん、チバコイルさん、本当にありがとうございました!!!