こんにちは、三年渉外のたんげさくらです
6月24日に明治大学ポケモンサークル『MPK』さん、立教大学ポケモンサークル『RPG』さん、東京工業大学ポケモンサークル『Poketech』と交流会を行いました!
名前の由来はちょうどワールドカップの時期だったからです
企画としては、レベル1マルチ、シングル大会&ダブル大会、お絵かきリレーを行いました。
レベル1マルチはその名の通りレベル1ポケモンのみ使用可能なマルチバトルで、りゅうのいかりやソニックブームのような定数ダメージ技と、ドーブルの使用および努力値振りを禁止したルールです
白熱した戦いが繰り広げられていました

シングル大会とダブル大会は同時並行で行い、非参加者はポケモンカードなどで交流を行っていました
激闘の末、シングル大会はMPKのたださん、ダブルはMPKのイムストさんが優勝となりました!おめでとうございます!
我々PTCからは、一年生のまなまなつくんがダブルで準優勝でした!おめでとうございます!

その後はお絵かきリレーを行いました。チームメンバー1人が見たお題を絵で描き、その絵を見た他のメンバーがまた絵を描き、最後の回答者にお題が何だったかを当てさせる、というものでした
各チームに画伯が派遣されたのもあり、混沌としたイラストが生産されていましたが、全五問のうち四問を的中させたGチームの優勝となりました!おめでとうございます!

大きな問題もなく無事に交流会を終わらせることができ、また参加してくれた一年生も他大学の方々と交流をしていたようで、開催出来てよかったかな、と思います。
MPKさん、RPGさん、Poketechさん、本当にありがとうございました!!!
6月24日に明治大学ポケモンサークル『MPK』さん、立教大学ポケモンサークル『RPG』さん、東京工業大学ポケモンサークル『Poketech』と交流会を行いました!
名前の由来はちょうどワールドカップの時期だったからです
企画としては、レベル1マルチ、シングル大会&ダブル大会、お絵かきリレーを行いました。
レベル1マルチはその名の通りレベル1ポケモンのみ使用可能なマルチバトルで、りゅうのいかりやソニックブームのような定数ダメージ技と、ドーブルの使用および努力値振りを禁止したルールです
白熱した戦いが繰り広げられていました

シングル大会とダブル大会は同時並行で行い、非参加者はポケモンカードなどで交流を行っていました
激闘の末、シングル大会はMPKのたださん、ダブルはMPKのイムストさんが優勝となりました!おめでとうございます!
我々PTCからは、一年生のまなまなつくんがダブルで準優勝でした!おめでとうございます!

その後はお絵かきリレーを行いました。チームメンバー1人が見たお題を絵で描き、その絵を見た他のメンバーがまた絵を描き、最後の回答者にお題が何だったかを当てさせる、というものでした
各チームに画伯が派遣されたのもあり、混沌としたイラストが生産されていましたが、全五問のうち四問を的中させたGチームの優勝となりました!おめでとうございます!

大きな問題もなく無事に交流会を終わらせることができ、また参加してくれた一年生も他大学の方々と交流をしていたようで、開催出来てよかったかな、と思います。
MPKさん、RPGさん、Poketechさん、本当にありがとうございました!!!
どうも、こっちでは第2回たでオフで使用したパーティー(PT)について紹介していきます。
オフレポについては1つ前の記事をご覧ください。
タクティ的には3位入賞したのは運に255努力値を振っていたから
この結果なのではないかと思い込んでしまっているため、
その経緯とともに紹介していきたいと思います。
(タクティの使う「私」は「わたくし」です←超どうでもいい)
長いですが、お付き合いくださると幸いです。
オフレポについては1つ前の記事をご覧ください。
タクティ的には3位入賞したのは運に255努力値を振っていたから
この結果なのではないかと思い込んでしまっているため、
その経緯とともに紹介していきたいと思います。
(タクティの使う「私」は「わたくし」です←超どうでもいい)
長いですが、お付き合いくださると幸いです。
>>続きを読む
果たしてバイトを減らし、当日(1/18)も午前4時までレーティングで調整した成果はあったのか
>>続きを読む
育成論Part1は『ゼブライカ』です!!
果たして、どんな育成論に仕上がっているのでしょうか?
文章を考えてくれたのはメンバーのエルフリーさんです
果たして、どんな育成論に仕上がっているのでしょうか?
文章を考えてくれたのはメンバーのエルフリーさんです
>>続きを読む
| ホーム |